神様「ざる蕎麦よ。私のそばにおいで~、食べてあげよう。蕎麦だけに。」
上の写真は蕎麦です(笑) そばと蕎麦、お後がよろしいようで・・・。
最近、昼休み明けにウトウト居眠り連発&実はブログよりも食事の写真のほうが人気あるんじゃないか疑惑のあるジルさんです。
ココ最近、異常な眠気に悩まされてます。
「寝たいなら布団で寝ようホトトギス」とばかりに、布団の上で寝れれば良いんですが、会社で眠たくなるんで、非常に辛いです。
「何でかな?」と考えてみたところ、食事の後に眠くなるんで、食事に原因があるんじゃないかということで、自分の昼飯を並べて、検証したいと思います。
お食事写真の自慢だと思って、気軽な気持ちで読んでください。
私の食事スタイル
私は、ブログを始める前にTwitterを再開して、飯の写真を投稿してます。
大体、私のツイッター見てる人はわかると思いますが、平日は朝は蕎麦、昼はおにぎりandサラダ、夜はツマミand焼酎と決まってます。
平日の朝は時間の関係で、食パンやバケットのサンドイッチになりますが、
休日は、朝、昼がラーメンand残り汁でおじや、夜は焼酎andツマミですかね?
休日は2食かな。
休日は別の機会に分析するとして、直近の昼食の写真を載せて、分析したいと思います。
昨日と今日の昼飯を検証
これは今日の昼飯ですね。おにぎり1個にオクラとなめこのねばねばサラダ。
確か、このサラダは青じそドレッシングだったのが最近、ゆずポン酢に変更になってます。個人的な感想としては、長いもの食感が悪いのでいらないんじゃないかと思います。サクサクしてないんですよね。ぐにゃぐにゃしててあんまりおいしくないです。
そこだけですね。それ以外はいい感じです。
昼飯を食った後に、15分くらい寝るんですが、そのあとは今日はそんなに眠くならなかったです。確かに。
下の写真は昨日の食事で、おにぎり1個に豆とかいろいろな穀物系のものが入ってるサラダですね。
ドレッシングは胡麻ドレッシングでした。
今日と昨日だと、昨日のほうが圧倒的に眠たかったです。
最近、大体、飯を食うと眠くなります。
今日は、飯を食って、昼寝した段階だとあんまり眠くなかったんで、
今日のほうが糖質コントロールできてた感じがします。
やっぱり糖質が原因でした。ただし・・・。
「なんでだろうな~」ということでネットで調べてみました。
ネットで調べた情報を抜粋すると、
・昼飯を食ったら、眠くなるのは当たり前で、原因は炭水化物を始めとした糖質が原因とのこと。
・眠気が出ないようにするには糖質をカットするのがよく、糖質を摂りたい場合は、サラダ等の野菜を先に摂取してから食べるのがいい
・昼寝をして眠気を解消するのはいいが、15分程度にとどめること。30分以上は逆に眠くなるみたいです。
・寝不足は良くなくて、6時間位は寝たほうがいい。
やっぱり、糖質が原因でした。
あと、寝不足も原因ですね。大体、寝るのが2時とかだからなぁ。
本当は睡眠時無呼吸症候群かもしれませんが・・・。
糖質が原因だと思い当たる節があります。
今日、あまりにもおなかが減って、ポカリスウェット飲んだら眠気が襲ってきました。やっぱり、糖質だったんだな。
明日は糖質制限を目的に野菜類だけにしてみようかな。
サラダとパンにしたらどうなるだろ?
今後も眠気との戦いの結果を記事にしたいと思います。
本当に悩んでます。
それでは、ではでは・・・。
<参考リンク>