お久しぶりです。ジルさんです。
ドケルバン病という腱鞘炎の一種になってしまいました。
幸いなことに利き腕の右腕ではなく、左腕です。一時期は左手でモノを持つのも痛かったですが、湿布とレーザー照射の治療が功を奏したと思いますが、回復してきたので記念してブログを書きたいと思います。
サポーターしながらブログの記事を書いてます。
前回の記事から1ヵ月ほど経過していると思いますが、あのブログを書いてから個別株の購入を始めました。
投資方針は色々あると思いますが、私は株主優待と配当を重視したスタイルで勝負したいと思います。
国内株式
有名な所とそうでないところが入り混じってる感じです。
何株か購入してみて思ったんですが、「この会社いい」と思って購入するのもあると思いますが、100株購入しないといけないんで、4桁の株にはなかなか手が出ません。
三菱UFJFG(8306)、三井住友FG(8316)等、数社は数千円台の株価のものですが、それ以外は3桁の株を買ってます。そのほうがリスクが少ないと思ったからです。
正直な話、銘柄選定もかろうじて、プラスが出てますが正直な話、銘柄選定が正解かどうかよくわかってません。ビギナーズラックってところが大きいような気がしてます。
とりあえず、配当重視で考えているので、配当利回り3%以上の会社に分散投資してる感じです。基本、配当重視なんで会社が傾いたり、減配しない限りは売ることは考えてません。
じっくりどしっと構えていたいと思います。毎日の含み益チェックは楽しかったりしますが。
こちらはNISA口座の株ですが、枠が余ってたんで消費するために買いました。
コニカミノルタ(4902)と三菱HCキャピタル(8593)は含み損ですが配当で相殺できるレベルなんで、売るつもりはありません。
早く配当がほしい。早く配当がほしい。早く配当がほしい。
その思いに尽きます。
あと、株主優待も銘柄は忘れましたがあったと思うんで、それも早く届かないかなと思ってます。
今後も3桁円の株を中心にいろんな銘柄をちょっとずつ買っていきたいなぁと思います。
私が買ってる銘柄を見て、ご指摘あればいただきたいです。
個人投資家として成功して、セミリタイアしてやるからな。 覚えとけ!! 社会!! その前に、ブログで成功して、金稼いで、FIREしてやる!! それでは、今日はこのくらいで。