ジルさんの投資ブログ

雑記ブログとしてスタートしましたが、投資ブログに鞍替えしました。

【ちょっと嬉しい】失業団さんへの回答を記事にしてみる【反論の余地?アンチテーゼ?】

 

f:id:jircas:20191213202840p:plain

ブログのアクセス状況(ブログ書いてるたった今)

 昨日の記事が久々のヒット、ブログを書いてる頃は89アクセス。

久々のヒットでした!!

 

これくらいでヒットって言ってたらダメなんだけど。

まだまだですよね。有名なブロガーとかは、あと二桁は多いわけでしょ。

すごいよね。本当に。

 

 ちょっと違うんだよな~。

f:id:jircas:20191213202939p:plain

ブログのコメント(コメントありがとうございます。)

 

あなたの考え方昭和臭くて賛同できないですね。

有休は全消化するべきだし、消化の理由は遊びに行くとかで全然構わない。
派遣沢山こき使って実績は自分のもの→上にたつ人間なら当然のことじゃない?

今の時代、有休消化できないとか残業多いとかそういうの無能をアピールしているようなものですよ

 

ブログに書いてある記事を引用してきました。

 

色々誤解があって、「なんか違うんだよな~」というのが本音です。

 

それでは何が違うのかについて、回答していきたいと思います。

 

休むなら事前に言ってくれ!!

私の失業団さんの言うことには、100パー賛成です。

でもね、「有給休暇の取り方が問題じゃないか」と言ってんですよね。

 

有給取りたいんだったら、「有給取る」って宣言して有給取ればいいんですよ。

 

それで有給休暇取って、1週間とか休むんならいいんですよ。

 

事前に言わずに病気とかって言って、2週間丸々休むんですよ。

過去にも腰痛とか言って休んでたことありましたよ。

 

f:id:jircas:20191213230607p:plain

イメージ図(腰痛ってこういう状態なんですよね。イラスト見て思い出しました(笑)。出社したときはピンピンしてましたけど。)

「肺炎になった」だの言い訳して。嘘のような気がします。

 

次の日、マスクして会社に来るんですけど、元気そうな声で、何事もなかったかのように働きだすんですから。

 

肺炎って、本当にそうなのかって思いませんか?

 

肺炎って言って休んでて、会社に来たら、ピンピン元気なんですよ。

 

おかしいと思いませんか?

f:id:jircas:20191213230817p:plain

イメージ図(「実はこういうことなんじゃないの?」ってことです(笑))

 

「有休は全消化するべき」ですが、その犠牲に周りの人間がなっていることを忘れてほしくないです。

 

 

「消化の理由は遊びに行くとかで全然構わない」ですよ。

 

だったら、事前に連絡して休むべきです。

 

いきなり、5営業日とか10営業日休むわけですからね。

 

いつ来るかもわからない状況で。

 

 

おかしいと思いませんか?

 

そんな人間が上に立つ資格があるのか

そんな正直な理由を言わずに有給も使い果たしちゃうような社員に人の上に立つ資格があるのかって言いたいですけどね。

 

上に立って、人にやってもらうなら事前に連絡するとかしないとだめですよ。

肺炎仮病社員は表立ったところだけ、関係者と調整して、期限まで決めて派遣社員には連絡せずにいるんですよね。

 

それで派遣社員に連絡もしないそうです。関係者から電話が来たときにはじめて、期限を決めていたことを知って、派遣社員は「何も聞いてない」ってことが発覚するんです。それが頻発してるみたいです。

 

もうちょっとちゃんと連絡してやれよって思います。

 

目立たない仕事は派遣社員にやらせて、目立つ仕事は自分がやる。目立たない部分はさも自分がやったかのように対応する。そういうのがいかがなものかと思ってんですよね。

 

そういうことがあって、派遣社員の人は不満に思ってます。前のブログには書かなかったですが。

 

自分よりも目上だけじゃなく、部下というか協力してくれる人に対しても気配りができてから、初めて人の上に立つ資格があるんだと思います。

有給消化するしないとかじゃなくて。

 

関係者と調整する仕事ももともと派遣社員の人がやってた仕事を横取りしたらしいです。

 

要は表立って、関係者というか社員にアピールできるところだけ、話をまとめて、「後の事務処理はお願い」ってことなんです。

 

簡単に言うと、仕事の「美味しいところどり」してんですよね。

自分の評価を気にしてなのか、計算してる感じしますね。

 

残業が多いのは・・・。

 

こういう状況を知って、派遣社員の残業の多さを見かねた私は、

 

私が知りえた情報で派遣社員に知らせた方がよい情報は連絡したり、

 

定年間際の部長に「派遣社員の残業が多いなら、みんなで分担してできないのか」 って、聞いてみましたよ。

 

でもね、

 

「できない、無理だね。申し訳ない」

 

っていうんですよ。

 

私はその業務に携わってないから、何の反論もできなかったですが、同じ部署に8名いて、派遣社員しかその仕事してないって、おかしいと思います。

 

毎回、おまけにその部長、口癖のように「申し訳ない」って言いますけど、本当に思ってるかは謎ですけどね(笑)

 

 

派遣社員は、私と同じくらいの残業200時間超(11月時点)もしてるんですけど、私よりもおそらく安い給料ってかわいそうだと思いますけどね。

 

とてもまじめに働いてる方なので不憫で仕方ありません。

 

そういう諸々のやり取りの経緯もあって、部長に対して不信感を持ってるんですよね。

だって、改善しようとしないんだから。

 

決して、派遣社員の方が無能ではないんですよね。

問題は、結果的に派遣社員に押し付ける形になっちゃってるってことなんです。

 

別に私が有給消化ができないのを嘆いているわけでもないんです。

 

このブログを

「皆さん、どう思いますか? 」

って知ってもらいたかったんですよね。

 

まぁ、邪な気持ちとして

「ブログで金儲けしたい」

不労所得が欲しい」

って思うところもありますけどね(笑)

 

そういうのが昭和臭いのかもしれませんが(笑)

 

まぁ、ブログ書いてて悲しくなってきました。

なんとか改善してほしいですよね。それにしても。

 

今日はそんなところで。

それでは、ではでは・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村