職業を変えること、あるいは職場を変えること。
転職活動開始して、かれこれ2年。
そろそろ決めたい。というか、そろそろ辞めたい。
転職活動してて、近々、最終面接なんですよね。
Webテストも通過して、1年ぶりに一次面接まで通過しちゃいました。
だから、それどころじゃないジルさんです。
そんな近況です。
今日は、とある人から書け書けと言われて書いてるブログの記事。
応援してくれてうれしいですけどね。
要は、前回の続きです。
みんな忘れてると思うんでリンクを貼っときます。
結局のところ・・・。
前回の記事に、自分の求めてる条件は、
- 使うのは俺だけ。
- 経済的(要は安い。)
- 品質がしっかりしてる。
- 無線LANに接続できる。
- できれば早い。
って、カッコよく箇条書きで書きましたけど、結局のところ、
求めてるのって
「安さ」と「無線LANに接続できるかどうか」
なんですよね。
私はツイッターで「独身のプロ」を自称してるほどの一人好きw
正直なところ使うの「独り」なんで、早いとか遅いとか正直どうでも良かったりします。
誰が見ても、極端に遅いのは嫌だけど、普通のネットサーフィンできて、ネット動画がすいすい見れるレベルだと十分です。
ゲーミングPCを導入したのにも関わらず、ネット動画を視聴するとき、生意気にももたつくので、そこを改善するために、Wimaxから光回線にして、光回線から無線接続にしたいというのがあります。
光がメインだとすると、無線はサブなんですよね。
パソコンもベットと机にしか、メインで使ってるPCはないし、(ベットはノートPC、机はデスクトップPC)
無線にするとしたらノートPC、あと将来的にプリンターを買ったら、無線接続するとかタブレットの無線、スマホの無線くらいしか用途がないんですよね。
まぁ、ノートPCで動画もあんまり見ないと思いますし。無線がそこまで早い必要もなかったりします。
安い奴の倍しか速度が出ないのに、値段が5倍だとしたら、払いたくないですからね。
だから、安い奴を買いたいと思います。
品質がしっかりしてるっていうけど
「品質がしっかりしている」っていうのも、中華の怪しい奴以外は、日本のメーカー品なら、ほぼほぼ問題ないのかなって思ってます。
正直なところ、品質なんて良いか悪いかなんてわからないから壊れたら買い替えとかができるレベルくらいの手軽なものがいいんです。
できれば早いっていうのも、自分は6畳の部屋なんで、嫌なら机のPC使えばいいんで、通信速度にそれほどこだわりってなかったりします。
無線LANに接続ができれば、よかったりします。
なんで、要は、高くなくても、無線LANが使えればいいんですよね。
どっちがいいのか。
だから、買おうと思ってんのは、前回の2機種から変化は変わりません。
価格.comだと、NECのやつのほうが安い(最安3,735円)ですが、
Amazonだと4,000円近くとあまりお得に感じません。
それに引き換え、IODATAのやつは価格.comだと、最安3,800円です。
IP-V6にも対応してて、NECとの価格差も65円しか変わりません。
Amazonだと4,091円です。
Amazonの価格を見て、IP-V6対応してて、価格が120円上乗せになるんだったら、NECじゃなくてIO-DATAがいいんじゃないかなと思いました。
ということで、IO-DATAの無線ルータを買いたいと思います。
IO-DATAってストレージとかキーボードのイメージはありますが、ルータとかのイメージがないんで若干不安ではありますが・・・。
こういうのって、相性問題とか発生しないんでしょうか。ちょっと不安です。
まぁ、たいしてでかい金額でもないし、ダメなら返品すればいいかなと思うんでちょっと冒険してみたいと思います。
ということなんでよろしくお願いします。赤い彗星さん。(5いいねしました。)
それではノシノシ。
150投稿まであと145投稿。