約1週間ぶりの投稿になっちゃいました。ジルさんです。
前回は「買った方がよかったもの」でしたが、今回は、「買わない方が良かったもの」も紹介したいと思います。
それは、テレビやPCに接続するとテレビ、スマホからAmazonプライムやYouTubeとかをミラーリングできる装置です。ChromeCastっていう装置です。
これは、Twitterで知り合った中学生の子に、紹介されて買った記憶があります。
結局、波長が合わなかったので、その子とは仲違いになって、ブロックしたん
ですけどね。
ちょっと、ヤバい感じの人でしたね。個人的な感想ですが・・・。
あまり詳しくは書くと特定されると面倒なんで書かないですが(汗)
結論から言うと、あんまりうまく動かなかったんですけどねぇ。
動かなかった理由はこんな感じです。
PCもテレビもクロムキャストに対応していなかった!?
これを買ったのも半年くらい前の話なんで、かなり記憶がおぼろげになってます。
申し訳ないですが。
PCは、このブログを書いているしている現在では、最新のPCで快適な日々を過ごしてますが、当時のメインのPCはEPSONのデスクトップパソコンでOSもWindows7。
正確に言うと、GWにSSD換装とWindows10化にチャレンジしたんで、OSは、Windows10なんですけどね。
1台、動画配信をテレビで見るために中古のLenovoのThinkPadを専用PCにしたんですけど、パソコン経由で動画とか音を出力すると、イマイチなんですよね。
迫力がないと言うか。
余談ですが、こういう時にアンプが必要なんですかね。
TVも8年以上前に買った機種でUSBのコネクタが無く、 4万くらいで買ったSHARPのAQUOSで一番安いモデルじゃなかったかな。32型ですけどね。
次はSONYとかのやつが欲しいですね。買うとしたら。
この前紹介したラジオ買ってから、SONYがお気に入りになってきてるんで。
テレビの質はどうなのか知らないですけどね。
テレビはダメでも、パソコンにつければいいだろって思ったのが甘かったですね。
パソコンもグラフィックかなんかの制限があって、古すぎたせいか対応してないことが発覚。
返品できたから良かったですが、時間を無駄にしました。パソコンは新しくなったんですが、テレビは古いんでテレビを買い替えたら、また買って試してみたいそんな製品ですね。
TVの買い替えは当分ないと思います。
動画もTVで見るよりパソコンで直接見た方が音も良いんですよね。
残念ながら。
NetFlixも契約してますけど、PCから見てますからね。最初はテレビにこだわってましたけど(笑)
買ったもの
買ったものを軽く紹介します。
一言でいうと、ChromeCastの装置のパチモンですね。
下に広告があると思います。
結局、スマホの動画をテレビに映すことができた気がします。
何れにせよ、半年前の話なんで、あんまり覚えてません。
スイマセン。
下にあるのは買ったもののリンクです。
商品名がクソ長くて、胡散臭いことこの上ないです。
【2019新版】ミラーキャスト クロムキャスト 2.4GHzHDMIミラーキャスト ドングルレシーバー モード切り替え不要 hdmiwifiディスプレイ ドングルアダプタ Airplayレシーバ ストリーミングデバイス ワイヤレスドングル ミラーリングストリーミング TVプロジェクタ Wi-Fi iOS Android Windows Chrome MAC OSシステムに通用 CE RoHS認証 日本語説明書付き
追伸
最近、ネット配信で見ていたテレビ番組がサイレント配信停止されていました。ひどくないですか?
ググってみても、配信してるサイトがありません。その番組は週一の番組なんですけど、3回本放送が終わってるんで、確実に配信停止されてます。
誰か、正規なサイトで配信してる動画サイトが有れば教えて下さい。
番組名は「マルコポロリ」っていう番組です。
それではノシノシ。