アクセス数が右肩上がりで増加中。
ジルさんです。
何でなのかな。
分析の仕方がよくわからないんで、何とも言えないんですけど。
アクセスが増えたからって、お金が儲かったらはそういうわけじゃないんであんまり嬉しくないんですけどね。
正直なところ。
エアコンつけて、毛布をひざ掛けにしてるんですけど、最近、寒波襲来ということで寒いんですよね。
窓から隙間風なのか何なのかわからないですが。エアコンの温度上げても、下は寒いんであんまり意味がありません。
ということで、今日は、冬の暖房器具ということで、電気掛け毛布を買ったんでそれの感想を書きたいと思います。
目次
使ってみての感想は、「温かい」
使ってみての感想は「温かい」ですね。まぁ、電気毛布だから当然といえば当然なんですけど。
タイマーがついてる
3時間で切れるタイマーがついてるので、つけっぱなしに成ることがないから安心です。
弱でもあったかすぎる
使用法は2つ。
ひざ掛けとして使ったり、酒を飲むからのベットインしてからの掛け毛布として使ってます。
強さは弱・中・強の3段階です。
服の上から直接毛布を使ったんですけども、使ってて気になったのは、弱でも温か過ぎるということですよね。
あくまで、自分の感覚ですけど。
3時間ぐらい使ってると足がヒリヒリするんですよね。
ちょっと調べてみると、これって、低温やけどって言うらしいです。
こういうのって、カーペットとか湯たんぽでも起こるらしいです。
子供の頃はあんまり感じなかったんですけど、大人になると敏感になってるような気がします。
低温やけどに注意が必要
使って思うのが、熱に当たり続けてるとヒリヒリしますね。
これって、「低温やけど」っていうらしくて、結構、頻繁にあるらしいです。
だから、気をつけたほうがいいですよ。
一番弱くしてても熱いくらいですから。
中華製だから、日本製と比べて、温度設定がおかしいのかもしれませんね。
低温火傷の対策
自分は、もともと使ってた毛布を下に敷いて、2枚重ねで使ってます。
それでやると結構いい感じですね。
ひざ掛けとして使ってますけど、膝じゃなくて背中にかけて使うほうが良いのかも
しれません。
毛布と皮膚の距離が膝よりも背中のほうがあるので、熱の感じ方が穏やかだと思うんですよね。
ちなみに、こんなネガティブな情報、Amazon(アマゾン)には書いてないんですけどね。
絶対転職して、兼業の個人投資家として成功して、セミリタイアしてやるからな。 覚えとけ!! 社会!! その前に、ブログで成功して、金稼いで、FIREしてやる!!