どうも、散髪難民 ジルさんです。
いつも行ってる店に電話しても、出なかったんで、コロナで潰れたのかと思って、新しい店を開拓するべく、なるべく安い店を探したんですよね。
自分の住んでるの相場は、だいたい3000円くらいしますね。
美容院みたいな店がほとんどです。
美容院的な「XXXサロン」とか「フランス語っぽい名前の店」だと、シャンプー、ひげ剃り、眉ぞりはやってくれないんですよね。やってくれたとしても、別料金で500円とか取ったりします。カットが3000円で別料金取るとか懲罰もんです。私にとっては。
その前に使ってた店が、カットだけで1,700円。安いんですけど、待ち時間が長いんで止めました。しかも、一人頭の持ち時間が決まってるらしくて、雑な感じもするしね。
シャンプーは、カットの前にやるという変なお店でしたね。
そういうところって、だいたい美容師が店をやってるんですよね。
皆さん、美容師ってひげ剃りとか眉ぞりはしちゃだめなんですよ。
違いは、刃物を使えるのが理容師。使えないのが美容師なんだそうです。
(規制緩和も進んでますけどね。)
自分はそういう店はあんまり好きじゃないんですよね。
自分は昔ながらの床屋スタイルの店が好きです。
自分は断然、カットからシャンプ、眉ぞり、髭ぞりまで全部やって欲しい派です。
ちなみに、普段使ってるお店が、カット、眉ぞり、ひげ剃り、シャンプーまで入って、2,500円。
結局、かれこれ、8年位は通ってますね。
2~3ヵ月に1回通ってんで、けっこうな金を落としてます。
どれも、いつも行ってる店よりも高い店ばかり。もうちょっと安いところはないのか。探してたら、自分が行ってるところの半額の店があるではないですか。
いつも行ってる床屋に予約ができなかったので、試しに1000円カットに行ってみることにした。
1000円カットに眉ぞりで1200円。とても魅力的に映ったんです。散髪を終えるまでは・・・。
本当に今日の店は糞すぎました。でも、わかったことがあります。
今日の店の逆をやったら、成功できるということが。
ということで、今日は「1000円カットに行った話」と「1000円カットで成功したいならこうすべきだ」ということを書きたいと思う。
電話には出るべし
よくよく考えると、今日の行った1000円カット、行く前から地雷臭はあった気がします。電話に出ないんです。電話に。
自分が住んでるところで、どんなところがあるのかなと思って、電話番号まで調べたのに電話に出ないんですよ。常連の床屋だったら、電話に出るんですけどね。
1000円カットの店のホームページもあったんですが、電話番号書いてないんですよね。
普通、書きますよね。
グーグルで検索したら、出てきた電話番号に電話しましたが、「電話に出んわ」状態。すなわち、電話に出ないんですよね。電話番号を間違えてた可能性がありますが。
接客態度くらいは値段以上に
そして、この店、接客態度が糞すぎました。
髪型とか聞くんですけど、初めてだったんで、もうちょっと聞いてから散髪してほしかったなあ。
「わからなかったら、深堀りしろよ。コミュニケーションが取れないのか。」
カットが終わったあとに、「この店は合わないですね」、「もうちょっと技術力がある店でやったほうがいい」とか「短めって言われてもわかりません」とか言われるし。「短め」がわからないっていうんだったら、聞いてくれ。
「わからなかったら、深堀りしろよ。コミュニケーションが取れないのか。」
「犬猫の散髪でももうちょっと聞くだろ。」
と言いたい。
っていうか、接客態度くらいはなんとかできるだろと思ったけどね。
最初から最後まで
常連だけで回していきたいのかな。意味がわからん。
今回、行った店がよかったら、毎月行こうと思ったのに残念だわ。
精算のときも、「他の客が待ってるから、早く金払え」とか言ってくるし。
なんか、全体的に追われれてるような感じなんですよね。
なんか、心が落ち着かない。
道具にはこだわるべき
1000円カットで成功したい皆さんは、もうちょっと、道具にこだわりましょう。
自分がいつも行ってるところは、分厚い刃のひげ剃りでシェービングクリームを付けて、眉ぞりしてくれるんですよね。
今日の店なんて、家庭用の眉ぞりの機械ですよ。
それで数分撫でて、カット用のハサミで長さを整えて終わりですから。眉ぞり用のハサミあるんだから、それ使ってもいいだろうに。あまりにも手抜きすぎでしょ。これで200円っておかしい気がします。
店は清潔に
もうちょっと清潔にしろよ。
客が行動するスペースくらい切った髪の毛掃いてなくしてほしいわ。自分が座るときもちょっとだけ髪の毛残ってたから。
そういうのって、数分でできるはずですよ。
全体的にそういう気配りが足らない気がしましたね。
まとめ
そもそも、1000円カットの個人店って、成立するのか不思議に思います。
徹底的にコストに拘ったビジネスモデルなんで、基本薄利多売です。
薄利多売を一人でやるって、規模の経済から考えても厳しい気がします。
1000円カットの店、一人でやるのは厳しいすぎる気がしますね。
「せっかく、見つけたんで、ちょっと半額の店ってどんなんだろう」と思って行ってみて、非常に残念な思いをしてしまいました。
接客態度をなんとかしたら、1000円カットで成功するんじゃないかと思うんですよね。本当に接客態度が気に食わなかった。
まぁ、腕はそこそこなんですけどね。残念です。もう行くことはないでしょう。
接客態度が悪くなけりゃ、シャンプーがなくても我慢できたのに、残念です。
ある意味、良かったのかもしれません。
2500円の店の再評価ができたんですから。ますます、この店のことが好きになりました。
結局、常連の2500円の店は、コロナで潰れたと思ってたんですが、たまたま2日連続で休みだけだったみたいで、潰れていたわけではなかったんですよね。
本当に良かったです。
もう今日行った店には行くことはないでしょう。
倍以上払ってもいいから、前の店のほうが断然マシです。
時間のゆとり、接客態度が違います。
さようなら、1000円カット。さようなら、ケ○ト・デ○カット。
絶対転職して、兼業の個人投資家として成功して、セミリタイアしてやるからな。 覚えとけ!! 社会!! その前に、ブログで成功して、金稼いで、FIREしてやる!!