皆さん、1対1で面談してて、上司からうつむき加減で説明されて信用できますか?
どうもジルさんです。
上司と面談して、このブログで話題にした肺炎仮病社員と片腕さんの話をしたんですよ。
肺炎仮病社員は、メンタル的な部分が弱くて、ギックリ腰で10日休んだ時は診断書を出したって言うことらしいですが、私の知る限りでは診断書出せって言われて、準備してなくて、休んだ本人が人事に説明に行ってる認識なんですけど(笑)
「上司が言ってること、嘘なんじゃないか?」疑惑あります。
40分くらい喋ってますけど、9割くらいうつむき加減で喋ってました。
どう考えてもおかしいんですけど。
片腕さんの話も確認しましたけど、これも何だかな〜と言う感じの回答でした。
結論から言うと、「自分(上司)は片腕さんを今年いっぱいで切るのは、本意ではないけど、上から言われたら従わざるを得ない」みたいな回答でした。
うちの会社、赤字だったんで経費削減真っ只中なんですよね。だから、ホントにどうなるかわかんないような言い方してました。
どうなっても、自分が悪くならないような。そういうところに汚さを感じますね~。
あくまで、自分の想像なんですけど、話としてもう決まってんじゃないかなと言う感じがしてます。
結局、経営層のせいにして、自分は「申し訳ない」の一言で終わらせようという気が満々のような気がします。
ちなみに、私の前に、肺炎仮病社員と面談してたんで、そのときに、片腕さんの件の根回しが行われたんじゃないかなと思ってます。
それにしても、ほとんど下向いて喋ってましたよ。酷いですよね。
昨日話した雰囲気だと1ミリも信用出来ない印象だけど。(笑)
定年までもう少しの部長が真面目に対応するとは思えないんですよね。
うちの会社だと雇用延長とかあるんですけど、それも選択しない可能性もあるんじゃないかと思ってんですよ。正直な話。
俺も辞めたい気分になりました。本当にどこまでクズなんだと。コイツは。
同じようなこと、ほかの社員にもやってんでしょ。社員ごとに取り繕う対応w
その場シノギというか何と言うか。自分さえ良ければいいって言う発想。
やめて欲しいんですけど。こりゃ、辞めるしかないのかな?というのが第一印象ですね。
辞めるって言っても、次決まんない限りは辞められないんですけどね(笑)
誰か、雇ってくれ!!
今日、転職活動してきましたけど、面接官の反応が反応が微妙でした。
入社時期が年明けになるという話をしたときも、11月くらいから入ってほしいとか言ってみたりして(笑)
「どうせダメなんだろうな」と思ってます。
内心はずっとこうなんですけどwww
俺の面接した会社に告ぐ。
— ジルカス⇐jircasだと読めないらしいwww@市長見習い兼独身のプロ、ジルリアン急募!! (@jircas) 2019年9月11日
採用するつもりがないなら、書類選考通すな。通すつもりがある場合だけ通せ。
面接めんどすぎるわw
ではでは。