ジルさんの投資ブログ

雑記ブログとしてスタートしましたが、投資ブログに鞍替えしました。

私と自作PC(大学~現在編)

今週のお題「部活」

 

今週は夏休み、ジルさんです。

実家に帰ってもやることないんで、ブログの記事を書きまくりたいと思います。

 

今日は、昨日の続きです。

 

工業高校から大学に進学。しかも、国立大学に進学してからのPCとの関わりについてお話したいと思います。

 

大学に入って、3年位はまともなバイトをしてこなくて、奨学金で食ってました。奨学金720万円ほど借りて、それが生活費だったんです。

 

だから、4年になってから、バイトを始めたんです。

シア所のバイトは遊園地の清掃員。1ヵ月位行って、行かなくなりました。

 

要は、バックレたんですね(笑)

 

その当時のスタッフの人すいません。(汗)

 

その後、PCショップでバイトすることになりました。

 

バイトの内容はPCの組み立てですね。


そのころは、WindowsXPかな、Windows7だったかな。わすれちゃった(笑)

PCの規格とかそういうの詳しくなかったから、見様見真似で組んでましたね。PCを。

 

だから、基本的なPCの組み立て方みたいなのは知ってるんですよね。マザーボードにストレージくっつけて、ドライブくっつけて、電源くっつけて、OSインストールしてっていう流れは。

 

そこは、店の都合で2ヵ月~3ヵ月くらいで終わりになっちゃうんですけどね。

理由はよくわからないですけど。

 

なんか、私が作ったPC、不調になってたみたいです。それが理由なのかな?

よくわからないですけどぉ・・・。なんなのかな?

 

GoogleMapのストリートビューでその店がどうなったかを見てみたんですが、綺麗サッパリなくなってましたね。私のせいで経営不振になったとか(笑)

 

それから、大学院に行って、なんちゃって、大学院卒ですけど、卒業できました。

 その後、たまたま就職できて、今に至るわけです。(笑)

 

その後、何気にYoutubeで動画を見てたら、吉田製作所に出会い、今に至ります。

 

実は、吉田製作所に出会う前に今はなき、ネタンクに出会ってて、吉田製作所にニアピンしてるんですよね。実は。その頃は、吉田製作所がなかったと思うですけど。

 

確か、食洗機のレビュー記事だったかと思うんですけど、それでヨシダさんの存在を知ることになります。

 

正直な話、はじめはやばいおっさんがブログやってるな程度にしか思わなかったですが、吉田製作所に出会って、人となりを知るうちに、「実はすごい人なんだ」と日増しに思ってます。ブログとかYoutubeで生活しちゃってるわけですからね。

 

すごいですよね。一人で編集してるし。

 

そんなこんなあって、私は考えました。

 

自宅のPC3台ありますけど、中古ノート2台と新品で購入して9年位立ってるデスクトップ1台なんですよね。

 

しかも、CPUがCorei3の2世代で、かなり古いCPUばかりでちゃんとしたやつが欲しくなったんです。

 

なので、自作PCを作ろうかなと思ってます。

 

2019年10月から消費税が増税されますから、PCのパーツを買って、組むなら今のタイミングしかないと思ったんです。

 

なので、パソコンパーツの選定をして、自作PCを作りたいと思います。組み立ては土日を使ってやっていきたいですね。

 

最後に、追伸です。

 

雑記ブログとして始めたんで、ちょっとした小遣い稼ぎもしたいと思ってます。なので、Google AdSenseの審査の申請してるんですけど、全然通りません。

 

昨日、Amazonアフィリエイトリンクを全部なくして、審査を依頼したんですが、ダメで、もう一回見てみたら、1箇所だけ広告が残ってました。

 

そこも消して、もう一回申請中です。

 

さて、通るんでしょうかね?

 

それでは、ではでは。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村