ジルさんの投資ブログ

雑記ブログとしてスタートしましたが、投資ブログに鞍替えしました。

【au回線のSIMカードで動くのか?】激安スマホレビュー

ブログを休んですいません。

誰かブログを続けるためのクスリをください。

ジルさんです。

 

9月くらいにアマゾンのセールで安売りされてた激安のスマホ

SIMカードも契約したんですが、au回線を契約しちゃったんですよね。
その後に、Amazonの注文履歴を見ると、「au不可」の文字。

「うわぁ~。返品しようかな」と思いましたが、調べてみると、「au回線でも動いた」という声があるのも事実。

au回線でも動くのか検証したいと思います。

 

買った端末は、Umidigi A3 Pro

今、Umidigi A5 Proが出てるんで型落ち品になります。

 

契約したのは、IIJ Mioの回線契約で、au回線。

 

Amazonの商品ページを見ると、au非対応って、書いてるんですよね。

スマホ本体が届いた後に気づいたんで、NTT回線に変えられないかなと思いました。まぁ、使えなかったら返品するくらいの気持ちでしたね。

 

SIMカードも届いて、本体に入れて、動かしてみたんですが、なかなか動きませんでした。

 

「何でかな?」と思って、設定をこねくり返してると、SIMカードの設定、手動みたいなんですよね。手動で設定したら、動きました。

 

話ができるか確認してみましたが、自分の別のスマホからかけても、大丈夫でした。スマホから時報に電話しても大丈夫なんで使えるみたいですね。

 

ただ、弱点があって、画面がでかくて、重量が380gくらいあるんですよね。持ち歩くのは厳しいなという感じ。画面もでかいんで、下にあるタッチパネルに干渉して、誤動作を起こすんですよね。

 

動きは8000円代で買ったとは思えないくらいの動きで、サクサク動きます。我が家の子機として活躍してくれそうです。

 

ただ、一点、気になるのが、スマホのアプリに、SIMカードのユーティリティみたいなやつが入ってるんですが、それが使えないんですよね。

 

au非対応って、その事だったのかなと今となっては思います。

 

IIJSIMカード使ってるんですけど、遅さは感じませんね。スピードはスルスルで引っかかりがない感じです。

 

 

SIMカードで、時報とか以外も電話してみたんですけど、全く問題ないですね。

 

触ったのは、10月の初旬くらいだったんですが、ベットでTwitter書いたりするときに使ってます。

 

SIMカードの契約1年位したんでそれくらいは使うかもしれませんが、自分には重すぎて、持ち歩きたくないんで、家に置いて使うくらいしか出来ないですね。

 

電話番号も教えてないんで誰からも電話がかかってきません。

無駄遣いしてる気がします。

 

ではでは~。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村